乳歯の虫歯
−永久歯、発育にも影響−
こども救急箱(194)
乳歯は生後6カ月ごろから生え始め、2歳半ごろにはすべてそろいます。小学校に入学する
頃から永久歯に生え替わり、卒業する頃には永久歯がほぼそろいます。「乳歯は抜けるから、
無理して虫歯を治療しなくてもよいのでは」という質問を受けますが、これは間違いです。乳
歯の虫歯を放っておくと、短期間で大きくなり、歯の痛み、発熱、顔の腫れが出ることがある
だけでなく、永久歯へ悪影響が生じることがあります。
@
口の中が虫歯のできやすい環境になる
生まれたばかりの赤ちゃんの口内は無菌状態ですが、乳歯が生えそろう頃にはいろんな細
菌がすみ付き始めます。このころに虫歯ができると、虫歯になりやすい口の環境になってしま
います。
A
永久歯がきちんとできなくなる
乳歯の根元には永久歯の芽があり、頭の方から成長していきます。乳歯の虫歯が悪化して
根元に膿(うみ)がたまると、永久歯の芽が傷つき、歯の形に異常が出たり、真っすぐ生えなく
なったりすることがあります。
B
久歯の歯並びが悪くなる
虫歯で乳歯の形が崩れたり、本来の生え替わりよりも早い時期に抜いたりすると、周りの歯
がその隙間をふさぐように動いてしまいます。永久歯が生えるスペースが足りなくなり、歯並
びに影響することがあります。
C
長に関わる大切な役割を果たせなくなる
乳歯に大きな虫歯があると、物をかむことができなくなり、あごや体の発育を遅らせてしまう
ことになります。虫歯で歯が崩れてしまうと、発音や言葉の発達にも影響することがあります。
乳歯を虫歯から守り、健康な永久歯を導くため、規則正しい生活習慣、食習慣、歯磨き習慣
を心がけましょう。
認定NPO法人こども医療ネットワーク会員
稲田 絵美(鹿児島大学病院小児歯科)