歯ブラシによる事故に注意

 

こども救急箱(201

 小児期の死亡原因の第1位は、病気ではなく不慮の事故です。その点では、子育て中にも

っとも重要なことは事故防止だと言えると思います。事故にはいろいろありますが、身近なこ

とから注意する習慣をつける必要があります。

 鹿児島市立病院救命救急センターにこのところ23か月に一人の頻度で、乳幼児の歯ブ

ラシによる事故による受診が続いています。消費者庁の報告を見ますと、平成22年から2

ちょっとで50件の報告があり、そのほとんど(49件)が6歳未満です。これは氷山の一角で、

実際はもっと多いと思います。

 歯ブラシをくわえたままで転んでしまい、口の中に歯ブラシがつきささったことが原因です。

歯ブラシを加え歩いたり、椅子から落ちたり、状況はさまざまですが、一瞬のことですので、こ

とが起こり始めてからでは対応できません。予防が重要です。

 当院ではのどのまわりにある血管を傷つけたり、脳まで突き刺さった子どもはいませんでし

たが、命の危険と隣り合わせの重大事故だと思います。

 けがの重症度だけの問題ではなく、傷口から口の中にたくさんいる細菌が侵入することによ

る高熱や、傷口周辺の腫れで食べ物が通らなくなり、お腹がすいてもごはんが食べられなくな

る可能性があります。全身麻酔をかけて、歯科口腔外科の先生に歯ブラシを取り除いてもら

い、小児科で点滴・抗菌薬の治療を行、幸いなことに全員無事に退院できました。

 虫歯予防にはみがきの習慣はとても大事なことですが、歯ブラシを一人で持たせる時は、

おとなと一緒に行うようにしましょう。特に立っている子どもが歯ブラシをくわえていたら、かな

らずやめさせてください。またこどもはまわりを見てまねをします。周りの人も歯ブラシをくわえ

たままで歩かないように注意しましょう。

 

認定NPO法人こども医療ネットワーク会員

楠生 亮(鹿児島市立病院小児科)