上唇小帯

―近年は出血少ない手術も―

 

こども救急箱(222

 上唇の裏側の中央から歯ぐきに伸びるスジを上唇小帯じょうしんしょうたいと言います。

通常は上の前歯と離れた場所に細く、長く付いているのですが、歯と歯の間に挟まっていたり、

太くて短かったりする場合があります。

 このスジが太くてかたい子どもは、上の前歯が生える頃になると、歯磨きのときに上唇を引

っ張るのを嫌がり、スジの部分に歯ブラシが当たると痛がります。このため、歯磨きが嫌いに

なってしまい、虫歯になりやすくなります。

 また、歯並びにも影響して、上の前歯の間に隙間ができたり、上あごの成長を妨げたりしま

す。転んだはずみでスジが切れることや、成長とともに伸びることもありますが、そのまま変

化しなければ、さまざまな影響が出てきます。

 対応としては、スジの部分に歯科の麻酔を少しだけ効かせて切ります。麻酔をしてから終わ

るまで10分から15分程度です。これまでは外科用のメスを使うことが主でしたが、近年はレ

ーザーを使うことが多くなりました。レーザーを使う利点は、出血が少ないことと縫い合わせな

くて良いことです。入院は必要ありません。

 麻酔が切れて、処置後30分から1時間程度たったら、食べたり飲んだりしても大丈夫です。

小さな子どもの場合は、処置中に少し体を抑えることもあります。また、泣きすぎておう吐をし

てしまうこともありますので、やや空腹の状態が良いでしょう。

 傷口は2、3日で落ち着いてきます。処置した日は、しっかり歯磨きをして口の中を清潔にし

ましょう。その後も、歯科医院で継続して経過を見てもらうのが良いでしょう。

 子どもの上唇小帯が気になる方は、近くの歯医者さんで相談してみてください。

 

 

こども医療ネットワーク会員

橋口真紀子(鹿児島大学病院小児歯科)