服用や予防接種

―正確な情報の収集を―

 

こども救急箱(238

 数年前、抗インフルエンザ薬を飲んだ後で異常行動を起こし、マンションから飛び降りた事

故が報道されました。その症状として「突然立ち上がって部屋から出ようとする」「人に襲われ

る感覚を覚え、外に飛び出す」「突然笑い出し、階段を駆け上がろうとする」などが報告されて

います。

 その薬と異常行動の因果関係は証明されておらず、他の薬でも起こりうることや、抗インフ

ルエンザ薬を飲まなくても発症することが確認されています。小児科医の多くは、インフルエ

ンザそのものの症状であると考えています。

 しかし「薬の副作用として異常行動が起きるので、抗インフルエンザ薬は使いたくない」と思

い込んでいる保護者は多いかもしれません。厚生労働省の指導では「医薬品の服用の有無

にかかわらず、少なくとも発症から2日間、保護者らは小児・未成年者が一人にならないよう

に配慮してください」となっています。

 インフルエンザの予防接種についても、根強い誤解があります。「接種しても軽症のインフ

ルエンザにかかったから、効果がなかった」と判断すべきではありません。命に関わるような

重篤な症状、例えばインフルエンザ脳炎・脳症を予防するために接種するべきなのです。この

ことが、社会全体になかなか浸透しないのはなぜでしょうか。一度定着した説は、正しくなか

ったとしてもずっと引き継がれがちです。

 全てを自己責任で考える国であれば、国や自治体がアドバイスを出しやすいのですが、行

政の許認可権が大きく、許可した国や自治体の責任を問われる日本では、わかりやすいアド

バイスが発信されにくいのかもしれません。服用や予防接種に対しては、正確な情報を集め、

判断する習慣が必要です。

 

こども医療ネットワーク理事長

河野嘉文(鹿児島大学病院小児診療センター)