幼児期の虫歯予防

−規則正しい生活を−

 

 

 

こども救急箱(43)

幼児期の虫歯予防には、規則正しい生活リズムが大切です。食事の時間が不規則だったり就寝時間が

遅かったりして、食べ物が口に入っている状態が長時間続く「だらだら食い」になると、歯を溶かす酸が口

の中で作られ続け、虫歯の原因になります。食事の時間をしっかり決め、生活リズムを整えましょう。

おやつは、食事ではとりきれない栄養を補う「四度目の食事」と考え、乳製品やいも類、果物など、なるべ

くお菓子ではないものにしましょう。食べる量だけ器に出し、だらだら食べないように時間と場所を決め、飲

み物はなるべくお茶か水にしてください。

糖分を多く含むもの、口の中に長時間留まるもの、歯に付きやすいものは、虫歯の危険性が高く注意が必

要です。甘味料のキシリトールは、口の中で酸を作る材料にはなりませんが、虫歯にならないというわけでは

ありません。「食べたらみがく、うがいをする」を習慣にしましょう。

「よくかむ」ことも大切です。だ液の分泌が盛んになり、歯や歯茎に付いた食べかすを洗い流してくれるため、

虫歯予防につながります。また、歯茎のマッサージ作用で血行が良くなり、抵抗力が高まって歯肉炎を防ぎま

す。さらに満腹感を得やすくなるため、早食いや食べすぎを抑えたり、あごの骨や口の筋肉が発達して歯並び

やかみ合わせがよくなることが期待できます。よくかむ習慣は自然と身につくものではないので、一歳以降か

ら繰り返し練習していきましょう。

規則正しい生活やよくかむ習慣は、虫歯予防はもちろん、心や体の健康な成長にも重要なことです。

 

 

NPO法人こども医療ネットワーク理事

山崎要一(鹿児島大学病院小児歯科) 

成20年3月24日 南日本新聞掲載

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

gifアニメ桜アイコン

 
 

 

      

 

 
 

gifアニメ桜アイコン

 

gifアニメ桜アイコン

 

gifアニメ桜アイコン