赤ちゃんの目の病気

こども救急箱(49)

 赤ちゃんの目の病気を見つけるためには、お母さんをはじめとした家族の観察が頼りです。世話をするときに

普段から赤ちゃんの目をよく見て、正常の状態を知っておくことが大切です。

 乳児期に特に気をつけたい症状としては、瞳が白く濁っている(白内障)、黄色く光って見える(網膜芽細胞腫)、

黒目が広がり大きく見える(先天緑内障)などがあります。これらは早期の手術が必要な病気です。いつもと違う

目の様子に気づいたら早めに眼科を受診しましょう。

 そのほか、赤ちゃんの目の症状としては、白目が赤い、目やにが多い、泣かないのに涙がでる、いつもまぶしそ

うにする、片目をつむる、おもちゃを動かしても反応しない、まばたきをしない、頭を傾けて見る、横目で見る、眼球

が揺れるなどがあります。

 目やにの多くは、細菌性結膜炎によるもので点眼薬で治ります。しかし中には、目と鼻をつなぐ通路(鼻涙管)が

炎症を起こす涙嚢炎や、目のまわりが炎症を起こして腫れる眼窩蜂巣炎の場合もあります。また、まれにウイルス

性のこともあり、白目(結膜)だけではなく黒目(角膜)にも病気を起こすことがあります。

 泣いていないのに涙が多いときには先天性鼻涙管閉塞を考え、白目の充血やまぶしがるときには逆さまつげ

(眼瞼内反)を疑います。両者は手術をすることもありますが、成長と共に良くなっていくことが多いようです。

 

【読み方】

  鼻涙管(びるいかん)

  涙嚢炎(るいのうえん)

  眼窩蜂巣炎(がんかほうそうえん)

  眼瞼内反(がんけんないはん)

NPO法人こども医療ネットワーク会員 

冨宿紀夫(吉野眼科クリニック)

南日本新聞 平成20630日掲載