こども救急箱

vol.297 蕁麻疹

―少ないアレルギー関与―

南日本新聞掲載日付 2022/01/07

お子さんの身体に蕁麻疹が出て、「食物アレルギーではないか」と心配して病院に駆け込む親御さんは少なくありません。

蕁麻疹とは、皮膚の一部がくっきりと赤く盛り上がった膨らみが身体のあちらこちらにでき、かゆみを伴う病気です。しばらくすると跡形もなく皮疹とかゆみが消えるという特徴があります。

6週間以内を「急性蕁麻疹」、それ以上経過した場合を「慢性蕁麻疹」と呼びます。

蕁麻疹はどうやって起こるのでしょうか。皮膚の血管の周りには「マスト細胞」という細胞があります。何らかの仕組みでマスト細胞の中に含まれている「ヒスタミン」という物質が放出されると、皮膚の血管が膨らんで皮膚の表面が赤く見えるようになります。

血液の中の血漿と呼ばれる成分が周囲ににじみ出ることで皮膚の一部が盛り上がります。ヒスタミンは神経を刺激するのでかゆみを伴います。

原因としては、アレルギーが関係している場合と、関係していない場合(物質的刺激や運動、疲労・ストレス、原因不明など)があります。一般的にはアレルギーの関与は少ないと考えられていますので、蕁麻疹を見たらすぐにアレルギー体質と断定する必要はありません。

治療は、原因が明らかな場合はそれらを回避することですが、ほとんどの場合は原因がわからないので、ヒスタミンの作用を抑える内服薬での治療が中心になります。

慢性蕁麻疹の場合、長期に内服が必要になることがありますが、ほとんどの場合は少しずつ薬の量を減らし、やがては中止できるようになります。

最近では新しい薬(生物学的製剤)も登場しています。難治で適切な治療を行ってもコントロールできず、日常生活に支障が出るような場合は専門医にご相談ください。

 

こども医療ネットワーク会員

古城圭馴美(鹿児島こども病院)