こども救急箱

vol.310 ウイルス性心筋炎

―風邪から急速悪化も―

南日本新聞掲載日付 2023/02/24

人気漫画「ドラゴンボール」で、主人公・孫悟空がウイルス性心筋炎で命を落とすエピソードが出てくるのを知っていますか?ウイルス性心筋炎は、ウイルス感染を原因として起こる一般的な風邪がきっかけとなります。

風邪の場合、ウイルスが増殖する場所は鼻、喉、気管といった気道が中心で、症状は鼻汁やせきなどです。何らかの原因でウイルスが心臓の細胞へ侵入して増殖し炎症を起こすのが心筋炎で、心筋細胞がダメージを受けて最悪の場合は壊死してしまうことがあります。

ウイルスがどのように心臓の細胞へ侵入するのか正確には分かっていませんが、感染後5~7日で心筋細胞のダメージが確認され10~14日程度で修復過程に入っていくことが知られています。ダメージを受けた心臓は体全体へ血液を送ることが難しくなるため、さまざまな症状を呈します。

はじめは風邪と同じ症状でも、嘔吐、腹痛などの消化器症状やけいれんなど次々に変化することがあるため、慣れた小児科医でも心筋炎を初期に診断することはとても難しいです。

血液検査、心電図、心臓超音波検査などを駆使して診断しても急速に病状が悪化することがあり、速やかにECMO (エクモ) と呼ばれる体外循環装置を導入しなければならないケースがまれにあります。孫悟空のように命を落とすこともあり得ない話ではありません。

 近年、若年者で新型コロナウイルス感染やワクチン接種の後に心筋炎を発症することがあると報告されています。ワクチン後の心筋炎は軽症がほとんどで、頻度が極めて低いことも分かっており、接種により感染・重症化予防を図るメリットの方が大きいとして、日本循環器学会では基本的にワクチンを推奨しています。日頃からかかりつけの医師とよく相談し、万全の体制で備えておくことが重要と考えます。

 

こども医療ネットワーク

櫨木 大佑(鹿児島市立病院小児科)

vol.309 hMPV

―10歳までにほぼ感染―

南日本新聞掲載日付 2023/01/27

ヒトメタニューモウイルス(hMPV)というウイルスがあります。聞き慣れない名前ですが、日本では10歳までにほぼ100%が感染するありふれた風邪のウイルスです。皆さんもきっとかかったことがあるはずですが、多くは軽症で自然に治ってしまうので、これまでの風邪のどれがヒトメタニューモウイルス感染症だったのか分からないまま大人になります。

鼻水やせき、のどの痛み、発熱、体のだるさなど一般的な風邪の症状に加え、幼児では息をする際にゼーゼー、ヒューヒューといったぜんそくのような症状を起こしやすかったり、血液の中の酸素の量が少なくなったりします。時には重症になり入院が必要になることがあります。

似たような症状を起こす有名なウイルスにRSウイルスがあります。RSウイルスが1歳未満で流行することが多いのに比べ、ヒトメタニューモウイルスは1~3歳で流行することが多く年齢が高めです。鼻の中を綿棒でこすって判定する検査がありますが、風邪症状などがある子ども全員に行うわけではありません。肺炎を起こしている場合や入院を考える重症な風邪の時に、原因を探すために検査します。

ヒトメタニューモウイルス感染症に特効薬はなく、自己免疫力で治す病気で治す病気です。多くは軽症で自宅療養になることがほとんどです。発熱やせきがきつくない時に食事や水分を取らせ、鼻水が多い場合はできるだけ取ってゆっくり寝かせてあげましょう。

高熱で寝つきが悪い場合は解熱剤を使うのもよいです。水分が取れずおしっこの量が少なかったり、呼吸が苦しそうで顔色が悪かったりする際は、病院を受診して追加の治療や入院が必要でないか確認してもらいましょう。

 

こども医療ネットワーク会員

今給黎 亮(いまきいれ総合病院小児科)